|
■チーム名由来 |
FC.RAKU-S / ラクエス愛媛フットサルクラブ
『RAKU』は『楽しく』の『楽(らく)』です。どんなときでも楽しくフットサルができることを意味しています。そして、いつまでも『輝く星(Star)』のような存在である選手・チームを目指し、明るく前向きに日々真剣に活動することを意味しています。
|
|
■チーム情報 |

設立 : 2004年4月
種目 : フットサル
所属 : 愛媛県フットサルリーグ
活動場所 : 愛媛県松山市及びその近郊
活動日 : 毎週日曜日、水曜日を基本とし、毎月8〜10回位
ユニフォーム : HOME
FP(グリーン/グリーン/グリーン) GOLE(イエロー/ブラック/イエロー)
AWAY
FP(ホワイト/ホワイト/ホワイト) GOLE(レッド/グレー/レッド)
代表 : 重川 聡郎
副代表 : 三浦 庸佐
主な戦績 :
2006年「COPA JAL 2006 共栄予選」準優勝
2007年「全日本フットサル選手権愛媛県大会予選」優勝
2007年「全日本フットサル選手権四国大会」3位
2008年「中四国施設連盟選手権 共栄予選」優勝
2008年「アサヒ飲料杯クラブ選手権 共栄予選」優勝
2008年「愛媛県フットサルリーグ」優勝
2008年「四国リーグチャレンジマッチ」3位
2009年「アサヒ飲料杯クラブ選手権 共栄予選」優勝
2009年「アサヒ飲料杯クラブ選手権 四国大会」優勝
2009年「アサヒ飲料杯クラブ選手権 全国大会」予選敗退
2009年「愛媛県フットサルリーグ」優勝
2009年「四国リーグチャレンジマッチ」4位
2010年「愛媛県フットサルリーグ」優勝三連覇
2010年「四国リーグチャレンジマッチ」4位
2011年「Copa de FM Kagawa 2011」優勝
|
|
■チーム構成 |
FC.RAKU-Sは、MTチーム・GTチームの2部制で構成しています。
●MTチーム( FC.RAKU-S MT <Main Team> )
競技思考チームとして県リーグ・選手権・施設予選大会などを通じて、四国大会さらには全国大会出場を目標として活動しています。
●GTチーム( FC.RAKU-S GT <Great Team> )
事情によりスポット参加しかできなくなったメンバーやOBの枠として活動しています。1day大会などへ参加する場合もあります。
※【 2部制で活動する目的 】※
@
A
B
C |
メンバー間での目的意識又は活動スタイルのズレを無くし、より結束したチーム体制を目指します。
練習試合、大会を各クラスにて出場することにより、より効率良くレベルアップを図ると伴に各クラスのイベントの場とし、楽しみの中にもメリハリのある活動を目指します。
各クラスに合った戦術をメンバー間で試行錯誤し目標設定し易い環境作りを目指します。
人生において自身の意識の変化、環境の変化はつきものです。その変化に柔軟に対応できる、一生付き合えるチーム体制の確立を目指します。
|
|
|
|
■チームスタイル |
FC.RAKU-Sのモットーは、『楽しく、そして真剣に』フットサルをするということです。
フットサル、サッカーの経験者で構成されています。
向上心を持ち、目標に向かって日々練習に励んでいます。
しかし、『楽しく、そして真剣に』という言葉をモットーにしていますから、練習も笑顔が絶えない楽しい雰囲気で活動しています。練習後半は基本的にゲームを入れるようにしています。
・メンバー全員の信頼関係を大切にしています。
・個性を大切にしたチームスタイルを目指しています。
・メンバー全員でゲームを作ります。
・メンバーの特徴を生かしたチーム戦術を重視します。
個々の技術も大切ですがその前に、お互いのプレースタイル・考え・性格などをわかりえたとき自ずと勝利は近く見えてくるものです。とにかく見ている人が思わず参加したくなるような、楽しい雰囲気かつ強いチーム作りを目指しています。
|
|
■運営協力チーム |
・岡部会フットサル部
・Hysta.FC
|
|
■最後に |
FC.RAKU-S/ラクエス愛媛フットサルクラブは、スポーツを通じ地域社会の活性化に貢献します。
また、人と人との繋がりを大切にし、愛媛のスポーツ界や自身の生活において、なくてはならない掛け替えのないチームであり続けます。
|
|